基礎化粧品の重ね方に注意

2020年4月16日

付ける順番に注意する

アラサーになると、20代のころはクイックに済ませていたお肌のお手入れも、そろそろ本格化したいところ。そこで、普段どのような順番で基礎化粧品を重ねていますか?

一般的に、朝なら洗顔後に、化粧水→乳液の順番で肌を整えますよね。夜ならこれらに加えて、美容液やクリーム重ねる人もいるかと思います。しかし、化粧水や美容液の種類によっては順番通りにしないほうが、自分が求めている肌に変化する場合があります。

“なんとなくつけるだけ” を卒業し、実感あるスキンケアにシフトチェンジしてみてはいかがでしょう?

毛穴を引き締めるには?

毛穴が必要以上に開いていると、化粧崩れの原因にもなります。 そして気孔をきつく締めたいところ。 そのため、脂性肌、または混合肌でも鼻の筋肉や頬に皮脂が出やすい人は、アルコール度の高い肌触りの良いものに変えることをお勧めします。

毛穴にアプローチをする塗り方の順番は、スキンケアをひと通り行った後がポイント。「化粧水って、洗顔後につけるんじゃないの?」と思いがちですが、皮脂分泌の抑制を目的とするならば、一番最後につけてみてくださいね!
豆知識
洗顔後にすぐつけるのは、美容効果を高めるため。毛穴を引き締めたいなら、最後に。

美容液とテクスチャー

いつものスキンケアだけじゃ物足りない! と美容液を投入。なんとなく、美容液はスペシャルな感じがするから、最後かな? とイメージしそうですが、商品のテクスチャーで塗る順番を決めましょう。

そもそも基礎化粧品を肌につける順番は、さらっとした液から、こってりとした液が理想的です。「サラサラ→トロトロ→こってり(クリーム状)」と重ねてみてください。具体的なアイテムで表すならば、「ローション→ジェル→乳液→クリーム」が良いでしょう。手の甲に伸ばした感触や、お肌になじむスピードをもとに、判断してみてくださいね。
豆知識
水分量が多いアイテムから油分の多いアイテムの順番で

オイルは求めている肌質に応じて

様々な美容オイルがブームですが、塗る順番で肌質がゴロッと変化するアイテムでもあります。

もっちりとしたお肌を作りたいなら、スキンケアの最後につけてみてください。また、ゴワつきが気になるならば、洗顔後の化粧水前の素肌にオイルを塗り、美容効果を期待するならば、化粧水をつけてお肌を潤した後、乳液の前にオイルを塗ってみてください!
豆知識
どんなお肌が理想?と、触りながらお肌のSOSを聞いてあげよう。

まとめ

新しいアイテムを使うのではなく、「塗る順番」を変えるだけで、いつものスキンケアが違った角度にみえるのではないでしょうか。あともう一歩で、理想のお肌に近づけるのに…と悩んでいる方は、ぜひトライしてみてください。このような美容豆知識情報や、美容活動を支えるオススメのバイト情報なども公開しているお役立ち専門サイトを紹介したいと思います。美容生活を中心にできるよう、空いた時間に自分の都合でできる自由出勤OKやサクっと日払いができる待遇が特徴のラウンジバイト情報などオススメです。
会員制ラウンジのバイト専門はラウンジビップ